公益社団法人 全国私立保育連盟

WEB動画

2024.12.25
WEB研修 自然災害発生時の対応と避難への備え~自然災害と子どもの心のケアについて~
第1回:自然災害発生時の対応と避難への備え <足立 智昭氏 宮城学院女子大学名誉教授>


2024.12.25
WEB研修 自然災害発生時の対応と避難への備え~自然災害と子どもの心のケアについて~
第2回:災害時に乳幼児が被るストレス <足立 智昭氏 宮城学院女子大学名誉教授>


2024.12.25
WEB研修 自然災害発生時の対応と避難への備え~自然災害と子どもの心のケアについて~
第3回:高いストレス状態にある乳幼児への対応 <足立 智昭氏 宮城学院女子大学名誉教授>


2024.12.25
WEB研修 自然災害発生時の対応と避難への備え~自然災害と子どもの心のケアについて~
第4回:幼児への心理教育と保育者のセルフケア <足立 智昭氏 宮城学院女子大学名誉教授>


 

2024.10.21
[全私保連調査部]令和6年度全国調査部長会議記念講演「 保育実践の質の向上を図る園内研修のあり方」<古賀松香氏 京都教育大学 教授>

[全私保連調査部]令和6年度全国調査部長会議記念講演「 保育実践の質の向上を図る園内研修のあり方」<古賀松香氏 京都教育大学 教授>動画配信が始まりました

2024.07.05
ケロポンズ 応援メッセージ


2024.05.24
ケロポンズに聞いて見た!① ~⑦

全国私立保育連盟運動推進会議では、保育運動「新しい時代は子どもから」で私たちが伝えたい「7つのメッセージ」を多くの人に分かり易く伝えるために、インタビュー動画を作成しました。

第一段は、運動のテーマソング「ちきゅうのこども」をご提供いただいたケロポンズさんにお話をして聞きました。「ケロポンズに聞いてみた!」と題して、7つのメッセージそれぞれを7本の動画にして、全私保連YouTubeに掲載しています。

全国でコンサートをされているケロポンズさんが、その中で出会った子どもに関するエピソードや、テーマソング「新しい時代は子どもから」の歌詞の話しなどを交えながら、7つのメッセージ「子どもの思いを受け止めましょう」についてお話してくださってます。

 

2024.03.04
保育・子育て総合研究機構だより 動画編「自由の主体を育む保育」

保育・子育て総合研究機構委託研究を紹介する動画配信が始まりました!
動画は4部構成になっており、一つひとつが園内研修などにもご活用いただける内容になっています。
01 自由ってなんだろう
02 楽しい保育カンファレンス
03 「こどもまんなか」実現へ
04 保育現場で頑張る皆さんへ
 

2023.09.06
みんなで踊ろう!『ちきゅうのこども』☆ケロポンズ振り付け動画

この歌は全私保連保育運動「新しい時代は子どもから」の7つのメッセージを歌詞に込め、ケロポンズさんに作成いただいたオリジナルテーマソングです。 一人でも多くの方に届くよう、色々な場面でご活用ください!

2023.06.20
オリジナルテーマソング 「ちきゅうのこども」ー保育運動推進会議デモver.ー

第65回全国私立保育研究大会【徳島大会】でお披露目となった、オリジナルテーマソング 「ちきゅうのこども」が全私保連チャンネルにて公開となりました。
この歌は全私保連保育運動「新しい時代は子どもから」の7つのメッセージを歌詞に込め、ケロポンズさんに作成いただいたテーマソングとなります。
一人でも多くの方に届くよう、色々な場面でご活用ください!

 

前へ 1 2 3 次へ